Green Energy Lab

Sustainable Life・・・再生可能エネルギー主に太陽光発電所の運営記録です。

FIT終了後の太陽光発電に期待してはならない 

こんにちは。

 

応援ポチッ↓↓↓↓宜しくお願いします。m(_ _)m

 

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

 

前回記事もたくさんの方に読んでいただき有難うございます。 

skyaki991020.hatenablog.com

 

恐らく、半数以上の方には共感して頂けなかったと思います。

 

せっかく苦労して土地を見つけて、金融機関に大量の資料を提出の上、融資打診して

 

OKをもらって、工事着工して連携して初めて売電金額が振り込まれた時の嬉しさは

 

僕も良く分かります。問題やトラブルが多ければ多いほどその感動は格別です。

 

「苦労して造った俺の発電所をたった5年で売れるかっての!!」

 

はい、お怒りごもっともです。。

 

「再エネは国の主力電源化するのだから太陽光発電所は安泰でしょ??」

 

はい、その通り国の主力電源化をめざすのですよね。

 

f:id:skyaki991020:20180830151732p:plain

太陽光発電は、小規模太陽光(10-50kW)は、太陽光発電協会(JPEA)で検討中の「評価ガイド」の活用によるメンテナンスの適正化、セカンダリー取引環境の整備を進める。小規模の将来像は、地産地消電源としての活用。大規模の将来像はコスト競争力が特に高い大型電源として市場売買で活用する。総合資源エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会/電力・ガス事業分科会 再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会資料より

 

しかし当然太陽光パネルも寿命があります。永遠に発電できる訳ではありません。

 

おおよそ個体差はありますが、具体的なイメージでいうと

 

発電開始から21年~25年目までは

①電気自動車や蓄電池と組み合わ せることなどにより自家消費をすること。

②小売電気事業者やアグリゲーターに対し、相 対・自由契約で余剰電力を売電することが基本となる。                         同委員会資料より

 

細々と自分で消費するか、安い価格で売電を続けるしか方法はありません。

 

そしてわずかな売電金も税金とメンテ代でほぼ消えます。

 

技術革新で今より3倍の発電効率のパネルがもし発売されても安直に交換できる

 

ものでは無い可能性が高いです。(架台の老朽化やパネル自体の価格が高ければ)

 

そして25年~30年目のいずれかのタイミングで大金をかけて解体・撤去する事にな

 

ります。 私なら捨てるものに大金なんて掛けたくありません。←ケチ

 

自己資金回収したら高く売れるうちに売って、もっと事業性の高い分野に金を

 

回します。

 

で、前回言ってた野望ってなに?

 

あ すみません。。書き忘れてました。。。( ;∀;)

 

次回に続きます。