Green Energy Lab

Sustainable Life・・・再生可能エネルギー主に太陽光発電所の運営記録です。

少しずつ不労所得を積み上げる

こんにちは。

 

↓↓↓↓応援ポチッ宜しくお願いします。m(_ _)m

 

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

この度の北海道地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。

 

TVで被災者の方のインタビューを見ましたが、

 

「まさか自分たちがこの様な被害にあうとは思わなかった。どこか別の土地の出来事の

 

ように感じる」と仰っていたのが印象的でした。

 

自然災害に関しては我々発電家はこれからも注意して、リスクをなるべく避けて事業

 

を続けていかなければなりません。安定していると言われている太陽光発電事業です

 

が全くのノーリスクではないのはご承知の通りです。

 

投資の有名な格言で「卵を一つのかごに盛るな」というのが有りますが、僕はイザと

 

という時になって自分が返しきれない借金をして卵を一つのかごに盛る勇気はありませ

 

んので、発電所が全滅となっても何とか借金返済できる範囲でしか投資しません。

 

つまり太陽光発電事業に関しては3基で打ち止めです。(たぶん笑)

 

ですが発電所が壊滅状態でも生活はしていかなければなりませんので、太陽光発電以外

 

不労所得の構築に日々邁進してます。笑

 

そのうちの一つを今日はご紹介したいと思います。

 

最近スマホ副業なんて言葉がチラホラ聞かれるようになってきましたが

 

いまは昔の様に莫大な先行投資をしなくてもそれなりの収入を得る事がたやすくなって

 

きましたね。シェアハウス、ウーバー、アキッパ、カーシェアなどのシェアリング

 

エコノミーは今後も拡大の一途をたどるでしょう。

 

僕が少し前から試しているのが、カーシェアです。🚙🚙🚙

 

各社色々サービスがありますが僕が登録しているのはこちらです。

 

anyca.net

 

詳しくは上記リンクに譲りますが、簡単に説明すると自分の車を空いてる時間に

 

借りたい人に貸し出して収益を得るといった感じです。

 

僕はオーナーとして登録して間もなく1年ですがそこそこの貸し出し実績です。(#^^#)

 

もし平日は車に乗らないとか、2台あって1台はあまり使ってないとかでしたら

 

オーナー登録してみると良いかもしれません。(#^^#)

 

これまでトラブルらしいトラブルもありませんし、Anycaの運営会社はスマホゲーム

 

の大手ディーエヌエーですのでサポートもしっかりしてます。

 

ご興味がありましたら以下文末の僕の招待コードを入力すると登録後一ケ月以内に開始

 

されるカーシェアの手数料(10%)が無料になりますので宜しくお願いします。

 

招待コード:aki0914

 

次回に続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「NO MONEY NO FREEDOM」または書籍紹介

こんにちは。

 

晴天が続くとまだまだ暑いですね。まぁ嬉しいですけど(#^^#)

 

突然ですが、皆さんは一生働かなくても生きていけるだけの金を手に入れたら

 

どうしますか?

 

「そんな突拍子もない事なんて考えた事もないよ」とか

 

「会社をすぐに辞めて、旅行に行くさ」や

 

「住宅ローンを全額返する」や「慈善事業に寄付をするよ」

 

とか色々あると思います。(最後の選択肢はあまり無いかな笑)

 

タイトルの「NO MONEY NO FREEDOM」ですが以下の本のワンフレーズです。

 

黄金の扉を開ける賢者の海外投資術

黄金の扉を開ける賢者の海外投資術

 

 著者がカンボジアを訪れた時の話ですが、両親を早くに亡くした貧しいカンボジア人の

 

青年との会話の中でこう書いている。 以下引用

 

ひとはときに、思わぬところで大切なことを学ぶ。

私たちはみな、自由な人生を当然のように享受している。だがその輝きは、夕暮れの虹のようにはかない。いま手にしているゆたかさのすべてを失ったとき、あなたはそれでもまだ自由だろうか。

私は愚か者なので、こんな当たり前のことにずっと気づかなかった。観光客相手にボートを運転するカンボジアの若者ですら知っていたというのに。

彼は私に向かって、何度も繰り返した

「ノー・マネー、ノー・フリーダム」 引用終了

 

このフレーズがずーと忘れられなくて時々今も読みえしてるんですが

 

今から10年前に発行された本なのに、全くと言っていいほど古く感じないんですね。

 

もう一つこの本から引用して今日のブログは終わりにしたいと思います。

 

自由に生きるためには、ひとは経済的に独立していなくてはならない。そのためには、会社にも、国家にも依存せずに、自分と家族の生活を守るだけの経済的な基盤を築くしかない。「リタイアメント」とはすなわち、経済的独立を手に入れる事なのだ。

自由ちはたんなる観念ではなく、個人の経済力から生み出されるのである。

 

次回に続きます。

 

 

 

 

 

 

 

僕は昔からこの著者の本を読んでいて、そして僕の人生に少なからず影響を与えている

 

といっても過言ではありません。

 

 

小規模企業共済はいかがですか?

こんにちは。

 

今日はあまり太陽光発電と関係が薄い話です。

 

今日帰宅するとタイトルにある小規模企業共済から一通の封書が届いておりました。

 

f:id:skyaki991020:20180908185035j:plain

 

実は一昨年の年末からこの小規模企業共済に加入して毎月コツコツ積み立てしてるんで

 

すね。で、なにやらお知らせが有るらしいので読んでみると「付加共済金」が制度導入

 

以来初めて支給されることになったそうです。\(^o^)/

 

ですが、読み進めていくと支給率が「0.00036」とあります。

 

ん? 0.036%??(少ないけど、まぁいいか貰えるならば・・・)

 

ふむふむ んんん??平成30年度付加共済金は36ヶ月以上の納付者が対象となり・・・

 

だめじゃんか・・・(-。-)y-゜゜゜

 

脱退時に上乗せされるので、僕の場合は順調に積み立てていけば、事業終了予定の18年

 

後に上乗せで支給されるわけですね。わかりました。あと18年頑張ります!!

 

この小規模企業共済ですが、意外と優れもので予定利率が現在1%で掛け金が全額経費

 

計上できます。なので利益が出すぎちゃいそうな年には月額最高7万まで、年額84万ま

 

で経費計上出来ます。あと掛金の7割~9割までの範囲で貸付してもらえます。

 

金利は年1.5%ですのでまぁまぁな低金利です。そんな便利な小規模企業共済ですが加入

 

条件が意外と厳しくて兼業サラリーマンの方は対象外です。例えばアパート経営等の事

 

業を兼業している給与所得者(法人または個人事業主と常時雇用関係にある方)は

 

不可です。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

ですが裏技は有るみたいなので(ヒントは法人です。)兼業だけどチャレンジしてみた

 

い方は専門家に相談してみてください。

 

次回に続きます。

 

 

 

 

太陽光発パネルが台風被害を受けてしまった場合

こんにちわ。

 

↓↓↓↓↓応援ポチッ宜しくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
太陽光発電ランキング

 

台風一過で今日も晴天ですね(#^^#)

 

前回の台風21号の被害映像をTVで見ましたが、あんな強風が発電所を直撃して

 

しまったら無傷ではいられない事は容易に想像が付きますね。。。

 

皆さんの発電所は大丈夫でしたでしょうか?

 

もし万が一パネルが破損してしまった場合にはどうしたら良いのでしょうか?

 

壊れた太陽光パネルは産業廃棄物扱いになるので適切な処理が必要になります。

 

一般社団法人太陽光発電協会(JPEA)は、太陽電池モジュールの適正処理

 

(リサイクル)が可能な産業廃棄物中間処理業者のリストを公表してますので

 

以下リンクを張っておきます。

http://jpea.gr.jp/pdf/t180827.pdf

 

なおJPEAは個別案件においては自己責任で必要な情報を入手するなどして判断するよ

 

う、注意を呼びかけていますので宜しくお願いします。

 

また、浸水や破損した太陽電池モジュールは、むやみに近づいたり触れたりすると感電

 

の危険性もある。復旧作業の際にはゴム手袋やゴム長靴を使うなどして、慎重に行って

 

ほしい。と注意喚起してます。以下こちらのブログもご参考にご覧ください。

 

skyaki991020.hatenablog.com

 

次回に続きます。

 

 

 

 

太陽光発電所の売却査定

こんにちは。

 

↓↓↓↓応援ポチッお願いします。

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
太陽光発電ランキング

 

現在も非常に強い台風21号が近畿地方を縦断中です。

 

僕は不要不急な外出は控えて、室内でおとなしくブログ書いてます。笑

 

さて、以前以下の投稿で

 

skyaki991020.hatenablog.com

 と書きましたので実際に一基売って査定してみようかと思います。(#^^#)

 

そして満足のいく査定金額が提示されれば近い将来売却も視野に入れてみようかと。

 

一番興味があるのは、その査定方法です。

 

不動産投資などでよく言われている方法でDCF法がありますが

 

簡単に言うと、各年の純利益と最終的に売却した金額を割引率(期待収益率)

 

で割り戻した合計になります。

 

もう一つ積算価格があります。これも簡単に言うと土地値と上物(建物・発電設備)

 

の再調達価格から減価修正したものを足し算します。

 

太陽光発電所の場合は20年間という期間が予め決まってますのでやりやすいでしょう。

 

皆さんももし売却となった場合の参考になると思いますので引き続きこのブログを

 

フォローしてみてください。結果がでましたら包み隠さずご報告する事を約束します。

 

では早速何社か声掛けしてみますので、その結果にご期待ください。(#^^#)

 

次回に続きます。

 

 

 

 

 

 

今週も悪魔がやってくる

こんにちは。

 

↓↓↓↓応援ポチッお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

 

9月に入ってようやく少し涼しくなってきましたね。

 

ですが今週は迷惑なヤツがまたやってきます。

 

そうです。発電家ならずとも厄介なあいつです。

 

f:id:skyaki991020:20180903204015j:plain

 

はい。台風です! 知ってますよね。。失礼しました・・・

 

しかも今回は勢力が非常に強いときてます。

 

どのくらい強力かというと最大瞬間風速60m/s!!

 

これって感覚的にわかりずらいですが、時速に直すとなんと

 

風速216km/h!!!   新幹線並みです( ;∀;)

 

新幹線のホームでの風圧を受けたら人なんて一たまりもありません。。。

 

いわゆる暴風域と言われる25m/sでさえ時速90㎞/hですよ。

 

うーんこいつはハッキリ言って悪魔ですね。👿👿👿

 

太陽光発電の設計用基準風速というのがJIS規格で定められていて

 

地域によって違うのですが、うちの発電所は千葉県と栃木県なので参照しますと

 

千葉が34/sで栃木が30/sですね。

JIS C 8955:2011 太陽電池アレイ用支持物設計標準

 

でもってうちの発電所の設計図書を確認するとそれぞれ38m/sで設計されています。

 

うーん なんか微妙ですねえ。。

 

やはりいざという時は保険に頼らざるを得ないのかなと思います。

 

しかし、基本はシッカリとした施工をする会社に依頼するって事かもしれません。

 

DIYで安く造るのもいいですが、施行不良が原因で近隣に迷惑かけたりってのは

 

あまり感心しません。。 

 

以前他の方のブログのコメント欄でDIY発電所を盛んに自慢してる人がいました。

 

元さえとれてれば台風で吹き飛んでも構いはしないって言い放ってたけどまだ

 

自慢のDIY発電所はまだ健在なのかな?(-。-)y-゜゜゜

 

どうか今回の台風で被害が少なくて済みます様に!

 

次回に続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月利15%の世界

こんにちは。

 

↓↓↓↓まず応援ポチッ宜しくお願いします。m(_ _)m

 

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
太陽光発電ランキング

前回FIT後の世界を僕の独断で予想してみました。

 

ですが、これは単なる予想ではなく「すでに起こった未来」です。

 

以下、過去記事を張っておきますので併せてご覧ください。

 

skyaki991020.hatenablog.com

 

実を言うと僕も発電所設置当時は20年間頑張って運営するぞ!って思ってました。

 

ですが、知合いに金持ちのおじいさんがいて、その方も太陽光発電所をたくさん持って

 

いるので、ある時太陽光発電談義をしたんですね。

 

僕「いやー あれだけたくさん発電所があれば末代まで安心ですね~」

 

じ「末代まで安心だって? ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 何を言ってるのかね」

 

僕「え だって20年間売電が保証されているじゃないですか?」

 

じ「こんなもん、元が取れたら売っちまうに決まってるじゃないか」

 

僕「はあ??だって20年間ですよ?」(ボケたのかな?このじいさん)

 

じ「元が取れたらさっさと売って、金を回すんだよ」

 

僕「はあ そうなんですか・・・」

 

じ「これが分からん奴は何時までたっても金はもうからんぞ」

 

僕「じゃあ また不動産でも買うんですか?」

 

じ「不動産は値段が高いうちに買ってもダメだ。4,5年待ってみろ。それより」

 

僕「はい」

 

じ「〇〇〇〇だな」

 

僕「えー なんですかそれ?」

 

じ「最低1000万くらいからじゃないと、旨味が無いが、月利で15%は固いぞ」

 

僕「年利ではなくて?」(やっぱボケたな 笑)

 

じ「そう 月利ね。おまえが1000万貯まったら教えてやるよ」

 

僕「わかりました。」

 

というやり取りがあってしばらくして考え方を変えました。

 

実際このおじいさんは不動産やビジネスをたくさん持っていて、

 

金持ちには間違いありません。

 

金持ちには色々な情報が集まるらしいのですが、昔は詐欺にあったり色々あったみたい

 

ですので、今は半信半疑だけどおじいさんが言っていた

 

「金をまわす」って表現がとても印象的でした。

 

実際収支のシミュレーションをしてみても20年間運営した場合と5年で売却した場合

 

の差があまり無かったのと、おじいさんが生きているうちに話を聞きたいので

 

全部は売らないかもしれませんが、遠方で管理が大変な発電所は売って早期に利益確定

 

させて、このちょっとアヤシイ月利15%の世界へ足を踏み入れたいと思います。

 

次回へ続きます。